MRI検査とは?

MRIとは、Magnetic Resonance Imagingの略語で、磁気共鳴画像を意味します。
強い磁場を有するトンネルの中に身体を入れ、磁石の力と電波を使って身体の内部の様子を画像化します。
脳、脊髄、関節、内臓などの詳細な情報をいろいろな角度から得ることができます。

当施設のMRI

当施設では、GE社製1.5Tの高性能MRIが稼働しています。
検査は予約制ですが、緊急の患者様にも対応できるようにしております。
また、近隣の医療施設と連携をし、MRI(※CTも含む)の共同利用を行っております。(※予約制)
(かとう整形外科スポーツ運動器クリニック、中村整形外科クリニック、医療法人敬正会白石医院)

検査の種類

●頭部MRI検査
頭部MRI検査では、T1強調画像、T2強調画像、Flair画像、拡散強調画像を撮像し、脳梗塞や脳出血はもちろん、超急性期の脳梗塞まで対応できる撮像をしております。

●MRA検査

造影剤を使うことなく脳血管や頚動脈の血管の様子を詳しく立体画像化します。
動脈瘤や血管の狹窄を見ることができます。

●整形分野画像
整形分野のMRI検査では、軟部組織の筋肉や靭帯などの観察に適し、圧倒的な検査能力を持っています。

検査前について>
MRI検査室は常に強い磁場が発生しています。
磁石に引っ張られたり、破損の恐れがあるもの、画像に影響するものについては、あらかじめ取り外して頂くようになります。

※検査前に取り外して頂くもの
時計メガネアクセサリー(ピアス・ネックレス・指輪)ヘアピンクレジットカードキャッシュカード補聴器携帯電話入れ歯コンタクトレンズカイロマスカラアイシャドウなど
また、以下の方はMRI検査を受けられない可能性がありますので、事前にスタッフまでお知らせください。

●心臓ペースメーカーを使用している方
●人工内耳を使用している方
●義眼を使用している方
●手術の既往があり、体内に金属性の物が入っている方
●妊娠または妊娠している可能性のある方
●閉所恐怖症の方
●刺青またはアートメイクをされている方


検査中について>
MRIの検査時間は20~40分と時間のかかる検査です。
非常に動きに弱い検査ですので、検査中は動かないようにお願いします。
また、磁場を使用するため、撮影中は非常に大きな音がします。

予約について>
MRIの検査を希望される方は、下部の『MRI問診票』と『MRI検査伝票』をダウンロード後、必要事項を記入の上FAXにてお申し込みください。
担当者が内容を確認次第、連絡させて頂きます。
また、当日は「MRI検査を受けられる方へ」を見ていただき、服装等に注意してご来院下さい。

MRI検査を受けられる方へ

MRI問診票

MRI検査伝票

ご予約・お問い合わせ>

医療法人 長久堂 野村病院
☎ 082-815-2882
受付時間:月~土曜日 9:00~17:30
〒731-0223 広島県広島市安佐北区可部南四丁目17番30号